Google
カスタム検索

南ア;鳳凰三山紀行
南ア・鳳凰三山紀行(46) 「夜叉神峠」

御座石⇒⇒燕頭山⇒鳳凰小屋⇒地蔵岳⇒観音岳⇒薬師岳⇒南御室小屋⇒苺平⇒杖立峠⇒夜叉神峠⇒芦安




               
山行記録    旅と山旅   関東百名山   日本百名山
 
(標題はブログにリンクします).



 南ア・鳳凰三山紀行(46) 「夜叉神峠」 .



  
  北岳など白峰三山が現前に望まれる「夜叉神峠」






小休止して、いよいよ最後の下りである。
杖立峠の標高が2177m、夜叉神峠が1770mで、峠までの標高差が400mの降りである。


右の杖立山・・?、と大崖頭山の鞍部を抜けると、またまた大下りがが始まった。
気がつくと、左斜面は名前のとおり大きな崩壊薙ぎが口を開けていて、不気味な様相である。

三山からの長道中の下りで、脚部は相当に疲労している模様だが、まだ大丈夫。
弱いと思われる左脚部を出来るだけカバーしながら、慎重に、丁寧に、それでもピッチはソコソコにあげながら、ぐんぐん降る。


西側は樹林越しに白峰三山が見えて居るが、すっきりと見える所はほとんど無い。
それでも木立越しの景色は、白峰三山方向はガスが昇り、稜線がかすかにではあるが見える程度ではある。

ダケカンバやシラビソ、コメツガなどの常緑樹が主だったが、落葉樹も点々混じってきて、所謂、混成林の山相に変わってきている。
登山道は概ね尾根稜の西側に付けられていて、東側の尾根筋がコンモリと高目になっているので見通しはない。



大崖頭山(杖立峠)から夜叉神峠へ向う登山道は、幾つか木の根を踏んで降りるような急坂ではあるが、さすが人気の鳳凰三山の縦走路というだけあって整備されて比較的歩き易い。 
しかし、何しろ長丁場ではある。

それでも次第に緩い斜面になってきて、土の道になってきて歩きやすく脚部には安心である。
1時間少々の下りの途、最後に南に向かってクマザサの中をいったんゆるく登る。
だが、夜叉神峠へは少しの上りではあるが、さすがにここへ来てからの登りは、正直相当きつかった。


  
  夜叉神峠・標識


そして、ようように夜叉神峠に到着。
正面には高谷山(1842m)のこんもりした山塊が覗える。 そう、その途中の山中には夜叉神トンネルが抜けていて、南アルプススーパー林道が北岳の麓である広河原まで延びている。



次回、 「夜叉神






                 
山行記録    旅と山旅   関東百名山   日本百名山
 
【旅のリンク集】
旅の紀行・記録集
山の紀行・記録集 山のエッセイ
「旅行リスト」
日本周遊紀行「東日本編」
日本周遊紀行「西日本編」
日本周遊紀行 (別URLです)

【日本の世界遺産紀行】 
北海道・知床  
白神山地 
紀伊山地の霊場と参詣道 
安芸の宮島・厳島神社  
石見銀山遺跡とその文化的景観 
奥州・平泉

ハワイ旅行2007
九州旅行2008
東北紀行2010
沖縄旅行2008
北海道道北旅行
北海道旅行2005
南紀旅行2002

古都鎌倉紀行
「山行リスト」 

立山、剣(天の記)
白馬連峰登頂記
北ア・槍−穂高
上高地-岳沢-穂高
上高地・明神
南ア・北岳
南アルプス・仙丈ヶ岳
南アルプス・鳳凰三山
八ヶ岳
八ヶ岳越年登山
谷川岳
尾瀬・燧ケ岳紀行
奥秩父・金峰山
丹沢山(
西丹沢・大室山
西丹沢・檜洞丸
丹沢、山迷記
大菩薩峠紀行
山旅の記
山の歌

「上高地雑感」
「上越国境・谷川岳」
「丹沢山塊」
「大菩薩峠」
 


スキーの記録  
「スキー履歴」
当方、事情で写真は所有してないため、情景によっては所々に個人、公的機関等の許諾不要と思われる無料のフリー写真または素材を使用させて頂いております。その際、原画管理人にお礼をもう上げるとともに、もし、問題が発生しそうな場合は直ちに削除いたします。恐縮ですけど、連絡は「fcブログ」のコメント欄へお願いします。




inserted by FC2 system