Google
カスタム検索

南ア;鳳凰三山紀行
南ア・鳳凰三山紀行(44) 「ニホンカモシカ」

御座石⇒⇒燕頭山⇒鳳凰小屋⇒地蔵岳⇒観音岳⇒薬師岳⇒南御室小屋⇒苺平⇒杖立峠⇒夜叉神峠⇒芦安




               
山行記録    旅と山旅   関東百名山   日本百名山
 
(標題はブログにリンクします).



 南ア・鳳凰三山紀行(44) 「ニホンカモシカ」 .



  
  苺平からの道
 

  
  ニホンカモシカの写真


ツガイの「ニホンカモシカ」が、我等の進んでいる登山道の左側から道ふきんに降りてきて、道からチョット反れた林の中で草を食べ始めた。 
我等を注意しながらも、恐れることなく、こちらを眺めながらゆっくりと草を食べている。


小生は、地元・・?の丹沢では野生の鹿(ニホンジカ)に何度も遭遇し、(実は増えすぎて困っているらしいが)又、北海道・知床ではエゾシカが車道に出てきて草を食んでる姿を見たことはあるが、こんなに間近で、じっくりと特別天然記念物のカモシカ(ニホンカモシカ)と対面したのは初めてである。






普通「ニホンカモシカ」は、草食の動物で、岩場や急傾斜の斜面のある森林に好んで生息している。
低木の葉、芽、小枝、花、実、それにササや草木を食べるが、主に早朝と夕方に採餌し、座り込んで休息しながら反芻していることが多い(衰弱していると間違えやすい)。

人が山の中で仕事をしていると岩角など見晴らしのよい場所に何時間も立ち、じっと見ていることがあるという(動けなくなっているわけではない)。
成獣の行動範囲は定まっており、定着性が強く、同じ場所でよく見られるという。


ニホンカモシカは、古くは狩猟対象であり食用とされていた。 
面白いのは、その味が(かも)のように美味だから「カモシカ」という説もある。 
又、谷間などを走っている様を上から見下ろすと、カモシカの背中の毛色が揺れ動き鳥が飛んでいるようにも見えたから、という説もある。

カモシカは好奇心が強く、ワザと人間を見に来ることもあると言うが、存外、登山道で見受けられるのはこのあたりが要因なのかもしれない・・?



昭和30年(1955)に現行の「文化財保護法」により特別天然記念物に指定され、カモシカ愛護思想の普及を図るなど大切に保護されてきた。
これにより最近では、その個体数が増加し、分布域が拡大するなど山麓部周辺や平野部でもカモシカが見られるようになっている。 

従って、山形県、長野県、岐阜県などでは、カモシカの増加によりその生息地に隣接するヒノキの造林地や農地で、カモシカによる食害が増えており、一部では大きな社会問題にもなっているともいわれるが・・?!。



次回、 「杖立峠、大崖頭山






                 
山行記録    旅と山旅   関東百名山   日本百名山
 
【旅のリンク集】
旅の紀行・記録集
山の紀行・記録集 山のエッセイ
「旅行リスト」
日本周遊紀行「東日本編」
日本周遊紀行「西日本編」
日本周遊紀行 (別URLです)

【日本の世界遺産紀行】 
北海道・知床  
白神山地 
紀伊山地の霊場と参詣道 
安芸の宮島・厳島神社  
石見銀山遺跡とその文化的景観 
奥州・平泉

ハワイ旅行2007
九州旅行2008
東北紀行2010
沖縄旅行2008
北海道道北旅行
北海道旅行2005
南紀旅行2002

古都鎌倉紀行
「山行リスト」 

立山、剣(天の記)
白馬連峰登頂記
北ア・槍−穂高
上高地-岳沢-穂高
上高地・明神
南ア・北岳
南アルプス・仙丈ヶ岳
南アルプス・鳳凰三山
八ヶ岳
八ヶ岳越年登山
谷川岳
尾瀬・燧ケ岳紀行
奥秩父・金峰山
丹沢山(
西丹沢・大室山
西丹沢・檜洞丸
丹沢、山迷記
大菩薩峠紀行
山旅の記
山の歌

「上高地雑感」
「上越国境・谷川岳」
「丹沢山塊」
「大菩薩峠」
 


スキーの記録  
「スキー履歴」
当方、事情で写真は所有してないため、情景によっては所々に個人、公的機関等の許諾不要と思われる無料のフリー写真または素材を使用させて頂いております。その際、原画管理人にお礼をもう上げるとともに、もし、問題が発生しそうな場合は直ちに削除いたします。恐縮ですけど、連絡は「fcブログ」のコメント欄へお願いします。




inserted by FC2 system