Google
カスタム検索

南ア;鳳凰三山紀行
南ア・鳳凰三山紀行(28) 「オベリスク」

御座石⇒⇒燕頭山⇒鳳凰小屋⇒地蔵岳⇒観音岳⇒薬師岳⇒南御室小屋⇒苺平⇒杖立峠⇒夜叉神峠⇒芦安




               
山行記録    旅と山旅   関東百名山   日本百名山
 
(標題はブログにリンクします).



 南ア・鳳凰三山紀行(28) 「オベリスク」 .



  
  オベリスク基部

  
  地蔵岳のオベリスク





真っ白な砂と大きな岩に無垢な神秘的なものを感じる。
30分も進むと最高峰観音岳(2840m)で、そこからは富士山が青空に映えている。
賽の河原を見下ろす地蔵岳(2764m)は白い巨岩というか、奇岩のようだ。
2〜5mはあろうかと思われる縦長の白い岩で無数に青い空に縦に何本も重なって林立している。

ここの岩で岩登りの訓練をする人が多いという。
神・仏の多い神聖な場所で大丈夫なのかと、変な心配をするが、何だか登りたくなるのも山家としての心意気かもしれない。

暫く、圧倒的な展望を満喫してから、目の前のオベリスクの岩頭に登った見ることにした。
地蔵岳の天辺まで登るのは小生の技術・装備では無理そうなので他の人も登っている最後の大岩の基部まで登ることにする。
オベリスクの二つの巨岩の間にロープが何本も垂れているので、それにつかまってエッコラ、ヨッコラ。
岩にも足をかけられるホールドが刻まれているので、わりと何なく登れる。
オベリスクは写真で見ていて知ってはいたが、想像以上にかなり大きい岩である。
天候が良かったこともあって、南アルプス、八ヶ岳が良く見える。
しかし最後の大きな岩まで来ると相当な高度感である。
岩はしっかりしているしロープが掛かっているので不安感は無いが、遠くまで見渡せることもあって高度感は相当なものである。
結構高度があるので登りごたえもあり、充実感もあって、オベリスクからの見晴らしもまた最高である。
自信が無く、不安を覚えたら引き返す勇気も必要であろう。

オベリスクに登って周りを見ると 雲がかかったり晴れたりはしているが八ヶ岳から北岳方面まで良くみえた。
天気予報ではとても展望は期待できそうに無かったがこれなら大いに満足である。
オベリスクの影になって富士山は見れなかった


『 全山総じて尊仏となし、尊仏総じてオベリスクとなす 』


次回、 「ウォールター・ウエスト






                
山行記録    旅と山旅   関東百名山   日本百名山
 
【旅のリンク集】
旅の紀行・記録集
山の紀行・記録集 山のエッセイ
「旅行リスト」
日本周遊紀行「東日本編」
日本周遊紀行「西日本編」
日本周遊紀行 (別URLです)

【日本の世界遺産紀行】 
北海道・知床  
白神山地 
紀伊山地の霊場と参詣道 
安芸の宮島・厳島神社  
石見銀山遺跡とその文化的景観 
奥州・平泉

ハワイ旅行2007
九州旅行2008
東北紀行2010
沖縄旅行2008
北海道道北旅行
北海道旅行2005
南紀旅行2002

古都鎌倉紀行
「山行リスト」 

立山、剣(天の記)
白馬連峰登頂記
北ア・槍−穂高
上高地-岳沢-穂高
上高地・明神
南ア・北岳
南アルプス・仙丈ヶ岳
南アルプス・鳳凰三山
八ヶ岳
八ヶ岳越年登山
谷川岳
尾瀬・燧ケ岳紀行
奥秩父・金峰山
丹沢山(
西丹沢・大室山
西丹沢・檜洞丸
丹沢、山迷記
大菩薩峠紀行
山旅の記
山の歌

「上高地雑感」
「上越国境・谷川岳」
「丹沢山塊」
「大菩薩峠」
 


スキーの記録  
「スキー履歴」
当方、事情で写真は所有してないため、情景によっては所々に個人、公的機関等の許諾不要と思われる無料のフリー写真または素材を使用させて頂いております。その際、原画管理人にお礼をもう上げるとともに、もし、問題が発生しそうな場合は直ちに削除いたします。恐縮ですけど、連絡は「fcブログ」のコメント欄へお願いします。




inserted by FC2 system